本ページはプロモーションが含まれています

ビル管理士試験一問一答オリジナル問題④【過去問ベースだから安心】

ビル管理士試験一問一答(他の問題に挑戦する)

ビル管理士試験のオリジナル問題を過去問ベースで作成しました。

一問一答形式で出題しますので、試験を受ける前の最終確認にご利用ください。

過去問をしっかり学習していれば解ける内容になっています!

  • この問題は既に過去問を3周以上した向けの内容となっています。
  • 全部で18問あり、苦手分野を発見するために本試験と同じ割合で全部の科目を掲載しています。
  • 回答するときは、必ずその答えになる理由を頭に思い浮かべてください。
  • 理由が思い浮かばない場合は、過去問又はテキストで復習をしてください。
  • 8割以上正答を目指してください。

※問題や回答にミスがあったらコメ欄又はメールで教えて頂ければ幸いです。

★ビル管理士オススメテキスト↓

建築物衛生行政概論

【問1】

建築物環境衛生管理基準に規定されている空気環境の調整において、一酸化炭素の基準値は6ppm以下でなければいけない。

答え
答え 〇
正しいです。
【令和3年問7-肢4】

【問2】

大気汚染防止法第1条において水銀の排出に関する規制は定められていない。

答え
答え ×
水銀は大気汚染と関係無さそうなので注意が必要ですね・・。
第一条 この法律は、工場及び事業場における事業活動並びに建築物等の解体等に伴うばい煙、揮発性有機化合物及び粉じんの排出等を規制し、水銀に関する水俣条約(以下「条約」という。)の的確かつ円滑な実施を確保するため工場及び事業場における事業活動に伴う水銀等の排出を規制し、有害大気汚染物質対策の実施を推進し、並びに自動車排出ガスに係る許容限度を定めること等により、大気の汚染に関し、国民の健康を保護するとともに生活環境を保全し、並びに大気の汚染に関して人の健康に係る被害が生じた場合における事業者の損害賠償の責任について定めることにより、被害者の保護を図ることを目的とする。
【令和3年問18-肢5】

建築物の環境衛生

【問3】

低湿度では壁の塗装の剥離が起きやすい。

答え
答え 〇
正しいです。
乾燥してるいると塗ったものがパリパリと剥がれてくる状態をイメージすれば覚えられると思います。
【令和4年問27-肢5】

【問4】

感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律における二類感染症において、交通が制限されることがある。

答え
答え ×
「交通の制限」があるのは、一類感染症だけです。
他に一類感染症だけに適用される項目として、「建築物の立入制限及び封鎖」があります。
【令和3年問41-肢2】

空気環境の調整

【問5】

建築物衛生法による気流の管理基準値は、0.3m/s以下である。

答え
答え ×
気流は0.5m/s以下です。
【令和4年問53-肢1】

【問6】

吸収冷凍機の構成機器に再生器は含まれない

答え
答え ×
吸収冷凍機は、凝縮器、再生器、蒸発器、吸収器によって構成されています。

【令和元年問64-肢4】

【問7】

スクリュ―圧縮機を用いた冷凍機はスクロ―ル圧縮機を用いたものよりも冷凍容量の小さな範囲で使用される。

答え
答え ×
逆です。
スクリュ―圧縮機を用いた冷凍機はスクロ―ル圧縮機を用いたものよりも冷凍容量の大きな範囲で使用される。
【令和元年問65-肢3】

【問8】

通常の窓の流量係数は約0.6~0.7である。

答え
答え 〇
正しいです。
【令和3年問50-肢5】

【問9】

空気調和機の構成要素は、上流側からフィルタ→冷却コイル→加熱コイル→加湿器となっている。

答え
答え 〇
正しいです。
冷却と加熱コイルを逆に覚えないように自分なりの語呂合わせを作って覚えた方が良いです。
私はクレカで覚えました。空気調和器の頭文字「く」、冷却コイルの頭文字「れ」、加熱コイルの「か」。
フィルタの順番はその場で考えてもわかると思います。
※フィルタは不純物を取り除くためのものなので、1番最初につけないと意味がないですからね。
【令和元年問67】

建築物の構造概論

【問10】

アルミニウムとコンクリ―トでは、アルミニウムのほうが密度が小さい。

答え
答え ×
アルミニウムのほうが密度が大きいです。
密度の大きい順↓
鋼材>アルミニウム>コンクリ―ト>合板
【令和元年問97】

【問11】

床の構造計算をする場合に、事務室の積載荷重は、住宅の居室の積載荷重より大きく設定される。

答え
答え 〇
正しいです。
とりあえず、積載荷重は住居が一番小さいと覚えておくといいかも。
【平成30年問96-肢1】

給水・排水の管理

【問12】

飲料用貯水槽の清掃業務に従事する者は1年に1回程度、健康診断を受ける。

答え
答え ×
飲料用貯水槽の清掃業務に従事する者は6ヵ月に1回程度、健康診断を受ける。
【令和3年問116-肢3】

【問13】

水の密度が最大になるのは4度のときである。

答え
答え 〇
正しいです。
【令和3年問119-肢1】

【問14】

逆サイホン作用とは給水管内が正圧になったときに生ずる作用で、汚れた水が吐水口を通じて給水管内に逆流することをいう。

答え
答え ×
逆サイホン作用とは、給水管内が負圧になったときに生じる作用です。
【令和元年問111-肢2】

清掃

【問15】

建築物環境衛生維持管理要領関する記述において、「清掃用機械器具などの保管庫」は半年以内ごとに1回、定期に点検することになっている。

答え
答え 〇
正しいです。
【令和2年問141-肢3】

【問16】

建築物清掃の点検評価は半年ごとに1回行う。

答え
答え ×
3月に1回です。
【令和元年問144-肢1】

ねずみ・昆虫等の防除

【問17】

イカリジン 、またはピカリジン は、昆虫などの忌避剤として用いられる化合物である。

答え
答え 〇
正しいです。
【令和2年問172-肢1】

【問18】

毒薬に該当する衛生害虫用の殺虫剤もある。

答え
答え ×
毒薬に該当する衛生害虫用の殺虫剤はありません。
【令和元年問177-肢3】
ビル管理士試験一問一答(他の問題に挑戦する)

一問一答

Posted by hetarei